2024年 4/20〜27
BAILERとラマパコス2Fの人々
BAILER(バケツ型バッグ)の展示販売会に併設の、ラマパコス2階で活動している人々の作品展に参加します。
カバンに合わせて使っていただきたく、てぬぐいと風呂敷を出品します。麻風呂敷に加え、久しぶりにてぬぐいを縫い合わせた風呂敷も仕立てました。ちょっとした荷物をまとめたり、スカーフ風に首に巻くなどしてもよいです。廃盤てぬぐいや、難アリB反を使ったお得品も。
また、25日(木)は繕いの会。
10時から16時頃まで解放していますので、よかったら覗いてみてください。
参加費:初めての方(10時より45分程の技法のレクチャー代含む)→4000円/リピーターの方→2500円
【展示参加者】
・BAILER(バケツ型バッグ)
・PALM(裝身具)
・ほーほーきっずと加藤望(こどもアトリエ、銅版画)
・山下裕子(金継ぎ師)
・3 waltz(占星術とデザイン)
・七梅(てぬぐい・風呂敷・繕い)
・アトリエこと(焼き菓子)
👉ラマパコス / LAMAPACOS
国立市富士見台1-14-2-4
南武線 谷保駅徒歩3分/中央線国立駅より
バス乗場3番(国17・18) 4番(国10・11・12・41)で約5分「富士見台第一団地」下車徒歩3分
2024年 1月29日
七梅の繕い in bokashi
1/29(月)13:00~18:00
bokashi Baseの一画が、針仕事のテーブルに。穴があいたり擦り切れたりシミのついた布ものを持って集合! ダーニングを教わるもよし、おひとりでできる方は一緒に作業するのもよし。糸や素材、繕い道具の購入のみもOKです。
【繕いワークショップ】
ダーニングの基本技法4つのレクチャー(約1時間)+実践(1時間)
道具と素材は使い放題。事前にご予約がおすすめです(当日空きがあれば飛び入りも可能)。
料金:2000円
※2時間を超えて作業される場合や、には別途bokashi baseのドロップイン料金が発生します。
👉bokashi base
北海道札幌市中央区南二条西1丁目7番地1 二番館ビル
大通駅35番出口徒歩0分、カナリヤ向かい
https://bokashi.ink
ご予約、お問い合わせは七梅 umenofu@gmail.com まで。
2023年 11月19日
ニチニチ日曜市 繕いと毛玉取り屋
繕い&毛玉取り屋として久しぶりの出店です。
繕いは靴下をメインに。手袋や帽子などもいいですね!
毛玉取りはそれらの小物に加えて、セーター類なども承ります。
繕いは元の編み目や布地を復元するものではなく、籠の編み目のようにシンプルにざっくりと綴じていく手法で、仕上がりも、普段使いの衣類向きの素朴なものです。糸の色によって印象も変わるので、地の色に近い糸で馴染ませるもよし、いっそ違う色味を差して楽しむもよし。
今回は、ドイツの老舗毛糸メーカー、REGIAのダーニング用の毛糸を使用します。細くしなやかで丈夫なこの糸、繕った箇所もごわつきが少ない優れもの。
毛玉取りは電動毛玉取り器を使ってバリバリにスッキリさせますよ!
こちらの価格は100円~。繕いを依頼の方には毛玉取りはサービスいたします。
お買い物の前にご依頼いただくと、飲食を楽しまれている間に作業し、お帰り時にお渡しできます。ご依頼が混み合った場合には、後日郵送の可能性もありますのでご相談させてくださいませ。
2023年 7月26日
七梅の繕い in bokashi
時間:10:00〜18:00
場所:bokashi base
北海道札幌市中央区南二条西1丁目7番地1 二番館ビル
大通駅35番出口徒歩0分、カナリヤ向かい
https://bokashi.ink
この日は七梅がbokashi Baseの一画で1日針仕事をしています。
ダーニングを教わるのもよし、道具持参で一緒に作業するのもよし。
糸や素材の購入のみもできるので、気軽に覗きに来てください!
基本の技法4つをご紹介するレクチャー(1時間)と実際にご自身で繕ってみる時間(1時間)のセットでご予約を承っています。ご希望の時間帯を七梅までメール(umenofu@gmail.com)でお申し込みください。当日、空きがあればその場で受付も可能です。
すでにお一人で繕い作業ができる方はbokashiさんのドロップイン料金のみでご参加いただいてもOK(初回のご利用は1時間無料!)、
2023年 5月28日
はっぴ作りワークショップ
初夏の頃、そろそろ各地の夏祭りの知らせも耳に入ってくるようになりました。
という訳で、はっぴ作りワークショップのお知らせです。たくさんの布やハギレを使って、心浮き立つ1枚を作りましょう。お子さんや赤ちゃん用の小さなはっぴも可愛らしいです。
会場は1日開けており、出入りは自由。ですが、好きな布を組み合わせて作るはっぴ、構成だけでたっぷり時間がかかる方もいらっしゃるので、完成までとなると2時間半はみておくと良いかと。
日時:5/28(日)10~16時
場所:ラマパコスの2階
東京都国立市富士見台1-14-2-4
(南武線谷保駅徒歩3分 中央線国立駅からバス5分徒歩10分)
参加費3500円(お子さんや赤ちゃんのご参加やはっぴ制作ご希望の方は、人数やサイズを伺ってお知らせします)
お問い合わせ、お申し込み:七梅 umenofu@gmail.com
2022年 11月24日
ラマパコス 繕いの会
針がふたつ並んだような「11」の月がやってきます。久しぶりの繕いの会のお知らせです。
「繕いやダーニングのワークショップに参加したい」「家ではなかなか針を持つ時間を取れない」という方へ、ラマパコスの2階でゆったり針を進めませんかという企画です。
◼️11/24(木)
・10~11時 「繕い技法のレクチャーとデモンストレーション」
シンプルな繕いの技法を4つご紹介。ご質問などにもお答えします。繕いものが初めて、初心者なので基礎を知りたいという方はぜひこちらを。
・11~16時 「自由な針仕事の時間」
それぞれの作業を進める時間です。繕いに使う糸や布などの素材、針などの道具類は会場に用意しております。入退室もお好きな時間でどうぞ。
(※11時以降はご自身である程度作業ができる方の時間となります。わたしも会場におりますので、繕いに関してご質問がありましたらお声かけください)
・10時からご参加の方→参加費 4500円(レクチャー代、場所と素材の使い放題代)
・11時からの方→参加費 2200円(場所と素材の使い放題代)
場所:ラマパコスの2階
東京都国立市富士見台1-14-2-4
(南武線谷保駅徒歩3分 中央線国立駅からバス5分徒歩10分)
予約制です。お申込みは 七梅 umenofu@gmail.com まで。
ラマパコス2階の3面ある窓を開けて換気しながら行います。当日の気候に応じて、お飲み物や羽織ものをご用意ください。お昼を越えて作業されたい方は、昼食の持参か、近隣のお店のイートインやテイクアウトにお出かけいただいても大丈夫です(谷保はおすすめのお店がたくさんあります!)。
2022年 5月15日
ニチニチ日曜市
今週末、15日のニチニチ日曜市は17周年!
https://www.instagram.com/nichinichinichiyouichi/
七梅は、毛玉取り屋と糸セットの販売で出店します。
毛玉取り屋は先月ラマパコスで開店した時と同じような営業形態です。靴下1足、セーター1枚からお気軽にお持ちください。電動の毛玉取り器でスッキリ毛玉をお取りします。お代は金銭ではなく、今回も「おすすめの飲み物」と交換、といたします。その場で飲み切れるかわからないので、缶やペットボトルなどですと助かります。この新商品がおいしいのでおすすめ、とか、そこのコンビニでパッケージが目についたから、でもOKです。衣替え前にご利用くださいませ〜。
糸セットは写真のようなものになりました。5月、新緑の季節の木々をイメージした色合わせで、繕いのワークショップで使用しているドイツ製のダーニング用の糸を中心に、さまざまな素材と種類の糸を組み合わせました。繕いだけでなく、刺繍やラッピングなど、いろんな用途でお楽しみいただけたら嬉しいです。
また、余り布で、小さな袋をたくさん作りました。ハードカバーの本が入るサイズ、単行本サイズ、もっと小さいものなどなど。
瓶詰めや焼き菓子などのお裾分けや、本の貸し借りなどにちょうどいい袋がないことが長年気になっていたので…。エコバッグがこれだけ定着するなかで、こういうちょっとした袋も布化していってもいいと思っていたのです。今回、いろんな布でたくさん縫えたので、糸セットにおまけとして付けます(作業で出た糸の端っこを束ねて作ったポンポンも付きます)。セットの中に、自分では使わないな、という糸があっても、ラッピングならいい感じに活用できるかもしれません。
糸はバラではなく「新緑セット」の販売のみです。布ふくろは袋だけでも販売します。
おなじみ古本泡山に、timokeの絶品ベジサモサ、北川ベーカリーのモリモリ「バイン☆ミー」、しましまの季節の生ケーキ!!!
素晴らしい布陣のなかで毛玉取りますので…温かい目でどうか…。
お越しをご予定されてます方々には、週末、元気にお会いできますよう!
2022年 3月17日
ラマパコス 針仕事の会
「繕いやダーニングのワークショップに参加したい」「家ではなかなか針を持つ時間を取れない」という方へ、ラマパコスの2階を広々と解放しますので、ゆったり針を進めませんかという企画です。
◼️3/17(木)
・10〜11時 「繕い技法のレクチャーとデモンストレーション」
家庭でできるシンプルな繕いの技法を4つご紹介。ご質問などにもお答えします。繕いものが初めて、初心者なので基礎を知りたい、確認したいという方はぜひこちらを。
・11〜16時 「自由な針仕事の時間」
それぞれに、繕いものや縫いもの、編みものなどを進める時間です。繕いに使う糸や布などの素材、針などの道具類は会場に豊富にご用意しておりますので、存分にお試しください。入退室もお好きな時間でどうぞ。過去の七梅主催のワークショップで作った作品の続きを縫われてもよいですし、全く違うご自身の縫いものをされてもOKです。
(※11時以降はご自身である程度作業ができる方の時間となります。繕いに関しては素材や道具選びのご相談にも乗れますが、編みものは専門外のためお教えすることはできません、ご了承ください。「お客さまの中に編みものができる方はいらっしゃいませんか〜」という呼びかけでしたらご協力いたします…!)
・10時からご参加の方→参加費 4500円(レクチャー代、場所と素材の使い放題代)
・11時からの方→参加費 2200円(場所と素材の使い放題代)
予約制です。お申込みは 七梅 umenofu@gmail.com まで。
ラマパコス2階の3面ある窓を開けて換気しながら行います。まだこの時期ですと、暖かい格好、羽織ものやルームシューズなどあると良いかもしれません。
こういう感じで需要がありそうでしたら、今後もラマパコスで月イチペースで開催できたらと思っています。3月はちょいと、お試しです。
ダーニングのワークショップ単体では今後しばらく予定をしていないので、技法を知りたい方はぜひご検討ください。
3月はラマパコスの1階で「OMAJINAITEN わたしを整えるおまじない展」が開催されます。天然石やお茶、心地よい靴下などが並ぶそうですが、針仕事も、自分の心を整える静かで豊かな作業です。合わせておたのしみいただけましたら。
2022年 1月11日
初針の繕い(つくろい)
1/11 11時。たくさんの針が並んだように見えるこの日時に、2022年の針仕事始め、初針のつくろいの会を開きます。
せわしない年の瀬につくろいきれなかったあれやこれやを持ち寄って、昨年のこと、これからのこと、おしゃべりしながらちくちくと、穴やすり切れをお直ししていきましょう。穴あき靴下がたまってる方、ひとりじゃなかなか腰が上がらないという方(わたしもです)、みなさんお気軽にどうぞ。
日時:2022年 1/11 11~16時(お好きな時間に入退室可能です)
場所:ラマパコスの2階
ラマパコスの2階
東京都国立市富士見台1-14-2-4
(南武線谷保駅徒歩3分 中央線国立駅からバス5分徒歩10分)
参加費:3800円(お茶と繕い素材の小さな福袋つき)
問合わせ・お申込み先:七梅
それぞれに手を動かす時間です。技法のレクチャーはありません(ご質問があれば七梅からもつくろい方のアドバイスをいたします)。ダーニングが初めての方やつくろい方の基本から教わりたいという方には基本の4つの技法のデモンストレーションをしますので、事前にご相談ください。
2021年 11月19日(金)
麻布コースターづくりWS
11/12よりラマパコスにて開催の「日々の器を楽しむ。」展に布小物で参加します。器の展示のささやかな彩りとして、ポットマットとコースターが並びます。
また、2階スペースにてコースター作りのワークショップをします。たくさんの麻布ハギレを用意しますので、お好きな組み合わせで1枚、仕上げてみましょう。
11/19(金) 11時の回/13時の回/15時の回
各定員3名 参加費 2800円
ご予約は11/1より下記のメールアドレスにて
いつものつくろいものをしたい方がいらしたら、場所をご用意しますので、おおよその到着日時をメールにてお知らせください(場所と素材代として2000円いただいています)。今回はつくろいのワークショップではないため技法のデモンストレーションはありませんが、会場にあるたくさんの糸や道具を自由に使ってご自身の作業を進めていただけます。ご質問がありましたら、お気軽にお声かけください。
※選挙キャンペーンやります!
10/31の選挙で投票してきた方は予約時に、投票済の旨をご記載ください。ひょうちゃん針刺しをひとつ差し上げます。
(こういった選挙割やキャンペーンについてはまだ考えが深まっておらず迷ったのですが、動きながら考えてみたいと思いました。みなさんと一緒に考えたいです)
2021年 4月16、17日(金、土)
繕いの部屋と糸の市
繕いものをしたい。もうある程度、自分でできる。けれど、家ではなかなか集中できない。
糸や布などの材料は、使う分だけ、ちょうどいい量だけ、欲しい。
そんな方のための、繕いの自習部屋と素材市をひらきます。
普段の繕いの会のように、七梅による技法のご紹介やデモンストレーションはありません。
時間内であれば、入退室もご都合の良い時間でかまいません。
また、当日は繕い作業をしない方も、道具や素材だけでも購入できます。
繕いかたや素材のことでお聞きになりたいことがあればお声かけください。
★初歩から技法を習いたいと希望される方は、別途、開場前に時間を作りますのでご相談ください。
場所:ラマパコスの2階
東京都国立市富士見台1-14-2-4
(南武線谷保駅徒歩3分 中央線国立駅からバス5分徒歩10分)
日程: 4月16日(金)17日(土)
時間:11~16時 各日定員6名 ※繕いをする方は事前予約が必要です。
参加費:3500円
持ち物:繕いたい衣類を数点。糸などの素材や道具はこちらで準備します。
自己流で繕ってるよ!という方も、どちらかでなんらかのダーニングを習ったことがある方も、以前に繕いの会にご参加くださった方も、初心者の方も、たくさんの素材とともに、お待ちしています!
2021年 1/22、23、24
12〜19時(最終日〜17時)
キモノ図案塾 卒展
ー東京の図案考ー
ルミックスデザインスタジオの私塾「キモノ図案塾」一期生としての集大成。図案作品と思考過程を含めた展示となります。
また、江戸の流れを汲む図案、着物、浴衣、手ぬぐいなどの展示や講座、現地からの配信も予定。
iwao gallery
東京都台東区蔵前2−1−27
木村在廊予定:土日の17時あたりまで
(状況により変動の可能性あり、SNSでおしらせします)
2024年 4月11日
枡野書店の繕いの会
歌人 枡野浩一さんのお仕事場を兼ねた書店、南阿佐ヶ谷「枡野書店」での繕いの会です。
11〜16時まで。陶芸家 浜坂尚子さんの器で楽しむお茶とお菓子付き、道具と素材は使い放題で参加費¥2200。
繕いの基礎技法を知りたいという方にはレクチャーもできます(簡単なテキスト、基本の針と糸セット付き、プラス1600円)。
枡野さんの本やグッズを見たい方もぜひ(基本的に枡野さんは現地にはおりませんが)!
浜坂さんの器の購入もできます。
👉枡野書店
東京都杉並区成田東5-35-7
南阿佐ケ谷駅から徒歩5分ほど
https://twitter.com/masunobooks
2024年 1月19〜22日
れもん喫茶と2人展
⇩koenmaegalleryさんのご紹介文より⇩
【れもん喫茶と2人展】
2024.1.19 fri.-22 mon.
OPEN13:00-17:30(最終日は17:00まで)
*「れもん喫茶」は1.19-21の3日間。最終日22(月)はcloseですのでご注意ください
2024年もkoenmaegalleryは「れもん喫茶」でことはじめ。そしてこの度は布作家の七梅さんと陶芸家の浜坂尚子さんの2人展を同時開催いたします。広島県生口島産檸檬の爽やかな香りに乗せて、お二人の楽しくおおらかな作品をお楽しみください。
※七梅さんの一部作品(暖簾、間仕切り等)はオーダーでの受付になります
会期中、七梅さんによるワークショップ《繕いの会》もございますのでぜひご参加ください!
◯ワークショップ日時
1月20日(土) 10:00-13:00
1月22日(月) 10:00-13:00
参加費 5000円( @atelier.kasi ランチプレート込み、繕い用糸のお土産付き)+ワンドリンク代金
詳細、申し込み方法はkoenmaegalleryのInstagram @koenmaegalleryにてお知らせいたします。
七梅(ななうめ 木村恵美子)@umenofu
1976年 北海道札幌市生まれ
2000年 武蔵野美術大学卒業
石川県の窯元で陶工として勤務
2004年 てぬぐい、風呂敷の制作を開始
昔ながらの技法で衣服を繕う会の主催としても活動中
浜坂尚子 @hamasakanaoko
1975年 東京都武蔵野市生まれ
2000年 武蔵野美術大学卒業
愛知県常滑市に移り吉川千香子氏に師事
2004年 独立
omi @okashi_omi
1978年 東京八王子市生まれ
2019年 武蔵野美術大学短期大学部卒業
洋菓子舗ウエスト、草喰なかひがし、フレンチレストランEventail、パン屋ゼルコバ に勤務の後、独立。八王子の工房にて焼き菓子を中心に製作。
2023年 9月12日
よるの繕い in bokashi
9/12(火)bokashi open night に出店します。
この日のbokashi Base は、よるの開放営業。18~21時でさまざまな何かが出現する模様です。箸作りのワークショップや、bokashi畑で採れたじゃがいもの振る舞いなども。各スペースを覗いたり、bokashiの蔵書をめくりつつ、好きな飲み物を飲んでひと息つくもよさそうです。
七梅のテーブルはこちら👇
・・・・・・・
●9/12(火)よるの繕いの時間
18~21時 札幌 bokashi Base
学校や仕事が終わり、ひと息つく時間、何をしていらっしゃいますか。
好きなことでリラックスしたり、静かな環境で自分を整えたり、
はたまた、そういう時間を挟む余地もなく睡眠に一直線、という方もいらっしゃるかも。
針仕事というのも、ひとつ試してみてはいかがでしょうか。
ほころびた衣類をつくろったり、新しい布巾を縫い上げたり、
いろんな糸を見て、作りたいものに思いをめぐらせたり。
淡々と針を進める作業はどこか瞑想のようでもあり、
出来上がった成果を喜び合うのは部活の帰り道のようでもあり、
自分は針を持たずとも、そういう光景を眺めながら、読書やお茶をするのもよきものです。
bokashi Baseで過ごす手仕事の夜。2つのテーブルをご用意しました。
お好きなお飲みものなどを持って、ゆるりとご参加ください。
①つくろい技法のレクチャーテーブル(ご予約推奨)
・18時の回(残席1名)
・19時の回(残席3名)
それぞれ約45分ずつ。参加費2000円。
古い時代のつくろい跡をもとに、現代の家庭でもできるシンプルな技法を4つご紹介。
つくろいたいものに合わせた糸や道具の選び方などもお答えします。
レクチャー終了後は②のテーブルへ移動して、自由な手仕事の輪へご参加いただけます。
②自由な手仕事テーブル
糸や針などの素材や道具をもりもりにご用意したテーブル。それらを使い放題で作業していただけます。「そういえば、あれ縫おうと思ってた」というもの、じゃんじゃんお持ちください。使い慣れた道具や使いたい素材も持ち込みOKです。
縫い物やつくろい物をしながらのお飲み物、おつまみなどもご持参のうえお楽しみください。参加費500円。
お問い合わせ、お申し込みは、七梅 umenofu@gmail.com まで。
2023年 7月4日
お直しの日 七梅の繕い in bokashi
7/4 ㈫ お直しの日
-七梅の繕い in bokashi-
時間:8:30〜18:00
\繕いの技法を教わってみたい方、なかなか手を着けられていない直し物がある方、bokashiに集まれ!/
bokashi base
北海道札幌市中央区南二条西1丁目7番地1 二番館ビル
大通駅35番出口徒歩0分、カナリヤ向かい
https://bokashi.ink
0704の語呂合わせで「お直しの日」!
この日は七梅がbokashi Baseの一画で1日針仕事をしています。
8:30-10:00はフリー開放時間ですので、針仕事の朝活というのはいかがでしょう。
ダーニングを教わるのもよし、道具持参で一緒に作業するのもよし。
糸や素材の購入もできるので、気軽に覗きに来てください!
※10:00-18:00 コワーキング営業時間中に作業される場合はドロップイン料金が発生します。初回の方は1時間分無料です!
以下について、レクチャーのご予約、お問い合わせは
七梅 umenofu@gmail.com まで。
【繕いレクチャー】
ダーニングの基本技法4つのレクチャー(約1時間)+ ご自身で針仕事(2時間)
道具と素材は使い放題。事前に希望時間を連絡いただくか、当日空きがあれば受付可能です。
料金:2000円
※2時間を超えて作業される場合には別途bokashi baseのドロップイン料金が発生します。
👇お直しの日スペシャル企画!
【靴下の繕い屋】
穴が開いたりすり切れた靴下をお持ちください。
繕い方や使用する糸をご相談してお預かりし、繕ってお返しします。
毛玉がある場合は毛玉取り器も使ってスッキリ。
※繕うものは靴下限定です。
※傷みが広範囲で時間がかかる場合や、依頼の混み具合によっては、後日bokashiにてお渡しになります。
料金 500円~
2023年 4月15日
キノコヤ 初夏のつくろいの会
聖蹟桜ヶ丘の川沿いに建つ楽しいお店、キノコヤにて。基本の技法のデモンストレーションの後、それぞれお持ちになった衣類を繕います(おひとりで繕える方は作業の時間からのご参加でも)。キノコヤさんのおいしいドリンクやフードも楽しめます!
場所:キノコヤ 多摩市関戸4-34-5
聖蹟桜ヶ丘駅より徒歩5分
日時:5/29(月)、30(火)
12~13時 技法レクチャー
13~15時30分 繕い作業
★各日定員4名 繕い道具のお土産つき
持ちもの:繕いたいもの数点
参加費:技法レクチャーからのご参加→4200円、作業のみの方→3200円
+ワンドリンクのご注文をお願いします
お申し込み : 七梅(ななうめ)までメールにて umenofu@gmail.com
レクチャーでは古い時代の繕い技法をもとに、現代の家庭でもできるシンプルな技法を4つご紹介。針などの道具や使う素材はこちらでたくさんご用意いたします。ki-to-te特製ダーニングマッシュルーム「ツクロイ茸」の販売も。
2022年 10月1〜30日
GREEN HOOP MARKET365
立川グリーンスプリングス内、
SUPER PAPER MARKETさんにて、
GREEN HOOP MARKET365 へ参加することとなりました。
今回の座長(?)であるPALMさんを中心に、日毎に秋が深まるこの季節、手仕事や手芸を楽しめるような素材や、暮らしの彩りとなる作品たちを展開してみなさまをお待ちしております。
七梅も叶う限り会場にいて、繕いもののことなどのご質問にお応えできればと思っています。在店日時は今後SNSでお知らせします。
10月のグリーンスプリングス、とっても気持ちがよいことは確実ですので! みなさまどうぞ、お散歩がてら、立川へ。
🪡🧵🪡🧵🪡🧵🪡🧵🪡🧵🪡
GREEN HOOP MARKET 365
『 糸と布 染めと繕いの一ヶ月』
会期 2022年10月1日(土)〜10月30日(日)
会場 TACHIKAWA green springs
SUPER PAPER MARKET
時間 11:00〜19:00
参加 チチネオ
/ メキシコの手仕事と雑貨
七梅
/ いろんな糸と繕い道具、小さな布袋
Erva
/ 植物染料のロウ引きカバン
BANDAIYA
/ アナログ仕立てのリネンバンダナ
Yori-soe
/ 刺繍のアクセサリーと小さな入れもの
knittingbird
/ 工業糸の残糸を活用したアップサイクルな引き揃え糸「一期一会糸」
PALM
/ かぎ編みと刺繍で紡ぐ装身具
2022年 5月8日
ラマパコス 針仕事の会
「繕いやダーニングのワークショップに参加したい」「家ではなかなか針を持つ時間を取れない」という方へ、ラマパコスの2階を広々と解放しますので、ゆったり針を進めませんかという企画です。
◼️5/8(日)
・10〜11時 「繕い技法のレクチャーとデモンストレーション」
家庭でできるシンプルな繕いの技法を4つご紹介。ご質問などにもお答えします。繕いものが初めて、初心者なので基礎を知りたい、確認したいという方はぜひこちらを。
・11〜16時 「自由な針仕事の時間」
それぞれに、繕いものや縫いもの、編みものなどを進める時間です。繕いに使う糸や布などの素材、針などの道具類は会場に豊富にご用意しておりますので、存分にお試しください。入退室もお好きな時間でどうぞ。過去の七梅主催のワークショップで作った作品の続きを縫われてもよいですし、全く違うご自身の縫いものをされてもOKです。
(※11時以降はご自身である程度作業ができる方の時間となります。わたしも会場で手を動かしていますので、繕いに関してご質問がありましたらお声かけください)
・10時からご参加の方→参加費 4500円(レクチャー代、場所と素材の使い放題代)
・11時からの方→参加費 2200円(場所と素材の使い放題代)
場所:ラマパコスの2階
東京都国立市富士見台1-14-2-4
(南武線谷保駅徒歩3分 中央線国立駅からバス5分徒歩10分)
予約制です。お申込みは 七梅 umenofu@gmail.com まで。
ラマパコス2階の3面ある窓を開けて換気しながら行います。当日の気候に応じて、お飲み物や羽織ものをご用意ください。お昼を越えて作業されたい方は、昼食をご持参いただいても良いですし、近隣のお店のイートインやテイクアウトもご利用いただけます。
2022年 3月8,15日
春の麻ふろしきの会
北川ベーカリーのごはんとともに
▪️「1日で縫う会」
あらかじめ色と構成を組んでカット済みのセットを選び、小風呂敷サイズの1枚を仕上げます。
日時:3月8日/15日のうちどちらか1日 10~15時30分
参加費:6500円(ベジランチと甘いもの・お茶付き)
▪️「好きな色・サイズで作る会」
イメージや用途に合わせてお好みの1枚を縫い上げます。ご自宅の窓のサイズに合わせるなど、正方形でなくてもOK。※2日間で完成を目指すコースです
日時: 3月8、15日の両日 10~15時30分
参加費:11000円(2日間ともベジランチと甘いもの、お茶付き)
持ちもの:裁ちばさみ、縫い針(無い方にはお貸しできます)
場所:北川家(調布市深大寺)
定員:両日ともそれぞれ4名
お問い合わせ・お申し込み:七梅(ななうめ) umenofu@gmail.com
※猫がいるお宅での会です
2022年 2月6、7、8日
キノコヤ 冬のつくろいの会
聖蹟桜ヶ丘の川沿いに建つ楽しいお店、キノコヤにて、繕いの会を開きます。
基本の技法のレクチャーを含めたワークショップは久しぶりです。寒いこの時期、お家で過ごすことも多いかと思いますが、繕いかたを知っていれば充実の時間に。キノコヤさんのおいしいドリンクやフードも楽しめるこの機会に、ぜひ。
場所:キノコヤ 多摩市関戸4-34-5
日時:2/6(日)、7(月) 13~16時←★両日満席
8日(火) 10~13時←空席あり
各日定員4名
持ちもの:繕いたいもの
参加費:3500円+ワンドリンクのご注文をお願いします
お申し込み : キノコヤさんのSNS、またはメール kinokoya96@gmail.com
普段使いの衣類や布ものを繕う時間です。
古い時代の繕い技法をもとに、現代の家庭でもできる基本の技法を4つご紹介します。
デモンストレーションの後、それぞれお持ちになったものを繕います。
はじめての方には靴下やニット製品が繕いやすく、オススメです。
針などの道具や使う素材はこちらでもりもりご用意いたします!
繕いの道具や素材を詰め合わせた「繕い弁当箱」やki-to-te特製ダーニングマッシュルーム「ツクロイ茸」の販売もあります。
※検温・換気・感染症予防対策を怠らず、人数制限をして行います。
2021年 12月8〜19日
蚕室ギフト-珈琲-展
毎年恒例、ギャラリー蚕室の珈琲展とギフト展が今年は合わさって、より賑やかに。贈りものとして珈琲豆や珈琲まわりのものを選ぶのも、きっと楽しい。
蚕室オリジナル手ぬぐい、麻風呂敷、ポットマット、コースターなどお持ちします。
**************
蚕室GIFT -珈琲- 展 2021
2021年12月8日(水)~12月19日(日)
会期中休廊:13(月)、14(火)
12:00-19:00(金・土20:00) 最終日17:00
毎年6月に開催していた珈琲展、コロナ禍の営業調整もあり今年は12月のギフト展と共に開催いたします!
珈琲にまつわる作品のほかにもGIFT展ならではバリエーションを持たせた作品をラインアップいたします。
at home (おうち時間)をイメージさせるギフトアイテム、ぜひご期待ください。
<参加作家一覧>
三星玲子(絵画)
馬目隆広(陶/うつわ)
奥絢子(磁/うつわ)
熊谷正行(ガラス)
佐野珠子(ガラス)
五十嵐桃子(ガラス)
河内伯秋(木工)
七梅(手ぬぐい/布小物)
たけっち珈琲
2021年 10月8、15日(金)
11〜17時
つくろい道具と糸の市
谷保のラマパコス2階にて、つくろい道具と糸の市をひらきます。
この2日間は、2階に繕いの道具と糸などの素材を並べておきますので、秋の夜長に繕いたいな~などお考えの方、必要なもののある方は、1階の展示に合わせてぜひ2階にもお立ち寄りください。
ワークショップのように技法のレクチャーは行いませんが、糸の選びかたや繕いかたのご相談などがあれば、お気軽にお声掛けいただけましたら。また、現地で繕い作業をしていきたい方がいらっしゃいましたらスペースをご用意しますので、お名前、ご希望の日時を記載のうえ、事前に下記のメールアドレスへご連絡ください。(場所代と素材の使い放題代として2000円の参加費をお願いしています)
自身の作業に集中できる、またはホッとひと息つけるような、自習部屋のようにお使いいただければと思っています。
2021年 6月10、13日(木、日)
麻風呂敷ワークショップ
自分の好みの色と構成で麻風呂敷を仕立てる「麻風呂敷ワークショップ(風呂敷の使い方のミニレッスンつき)」です。ご予約は七梅まで。
▪️「好きな色・サイズで作る会」
イメージや用途に合わせてお好みの1枚を縫い上げます。ご自宅の窓のサイズに合わせるなど、正方形でなくてもOK。
日程: 6月10日(木)13日(日)
時間:11~15時30分 定員3名 ※両日続けて参加できることが条件となります。
参加費:8000円
▪️「1日で縫う会」
あらかじめ色と構成を組んでカット済みのセットを選び、小風呂敷サイズの1枚を仕上げます。
日程:6月10日/13日
時間:10〜15時30分 各日定員3名
参加費:5000円
持ちもの:裁ちばさみ、縫い針(無い方にはお貸しできます)
◇「補習コース」
以前どこかで麻風呂敷ワークショップに参加したけど縫い終わらなかった、手元にそのままになってる!という方で、一緒に縫いたい方も、布を持ってどうぞお越しください。
参加費:1000円
◇「もう1枚コース」
以前1枚作ったけれど、もう1枚縫いたい。作り方はわかるよ! という方へ、大きさによって材料費と場所代で別料金を組みますので、ご相談ください。
場所:ラマパコスの2階
東京都国立市富士見台1-14-2-4
(南武線谷保駅徒歩3分 中央線国立駅からバス5分徒歩10分)
希望の日時、フルネーム、電話番号を記載し、メールでお申し込みください。
2021年 3月21日(日)
ラマパコス 繕いの会
3月の繕いの会のお知らせです。先月同様ラマパコス2階で行います。
今回は、毎月開催している金継ぎ教室さんと同日時の会。こちらは山下先生による、本漆を使った金継ぎができるお教室。繕いものをしていると「金継ぎにも興味があって」とおっしゃる方が多いです。繕いものをしながら、金継ぎ教室の雰囲気をご覧になっても良いかもしれません。
衣類のお繕いも、だんだんと暖かくなって、厚手のニットなどは衣替えを前に手入れをしておくのにちょうどいい頃だと思います。
ラマパコスの2階が、「自分でなおす人々が集う場所」になる日。よろしければ!
★服や靴下にあいた穴、すり切れやシミ。日本や欧州の古い衣類や生活道具に見られるシンプルな繕いの技法をもとに、現代の家庭でもできる簡単な繕い方をご案内します。
日程: 3月21日(日)
場所:ラマパコスの2階
東京都国立市富士見台1-14-2-4
(谷保駅徒歩3分 国立駅からバス5分徒歩10分)
午前の部:11~13時 各回定員3名
午後の部:14~16時
参加費:4500円(針・糸のお土産つき)
持ち物:繕いたい衣類を数点。糸などの素材や道具はこちらで準備します。
※同じフロアで金継ぎ教室を同時開催しています。会場には3面に窓があり、換気は充分に行いますが、わずかに漆独特の匂いを感じられるかもしれません(離して設置した別々の机を使いますので漆に触れることはありません)。心配な方はご相談ください。
2024年 2/14,22,28
2月の繕いWS 3つのお知らせ
2月の繕いWSのお知らせです。
繕いは初めて!という方は、今月はレクチャー付きのラマパコスの会をおススメします。
昔の繕い跡から拾い集めたシンプルなステッチを中心に4つの基本技法を実演しながら、素材ごとに合う針や糸についてお話します。
全ての回において、ご予約、お問い合わせはumenofu@gmail.comへお願いします。
・・・・・・・
■2/14(水)10~13時半
ラマパコス繕いの会
会場:ラマパコス2F
(国立市富士見台1-14-2。南武線谷保駅徒歩5分。スナックあづさ隣)
参加費:初めての方(10時より45分程の技法のレクチャー代含む)→4000円/リピーターの方→2500円
この日は1階で恒例の「ラマパコスフリーマーケット」開催中! 毎回「森」と称されるほどの物量と掘り出し物でご近所さんから遠方の方まで駆けつける大人気の通称「ラマフリマ」。この日にいらっしゃるとフリマと繕いの両方が堪能できてラッキー! バレンタインなのでちょこっとひと息つけるお菓子とお茶をご用意したいところです。
※近々の告知のため参加申し込みが1件もない可能性もあります。その場合はSNSにて開催中止のお知らせをします。
■2/22(木)13~16時
よりみちことりの「よりみち繕い」
会場:よりみちことり(東京都国分寺市東元町2-18-16 吉野ビル101。国分寺駅から徒歩5分。国分寺駅南口よりぶんバス/東元町ルート か京王バス/府中駅行 にて、一里塚バス停下車徒歩0分。もと「訪問介護ことり」の建物)
参加費(繕いをしていく方):2000円
今月から始まる「よりみちことり」での繕い。今月は七梅がお茶を飲みお菓子をついばみながら自分の繕い作業をしています。繕いは自分ひとりでできるけどなかなか自宅では腰が上がらない、誰かと一緒に手を動かしたいな、という方はぜひ一緒に繕いましょう。技法レクチャーの時間はありませんが、状況に応じた繕いアドバイスはいたします。見るだけ、お茶とおしゃべりで休憩するだけの寄り道も大歓迎です。
会場へは自転車でえっちらおっちら向かうため、基本的な繕い糸のみ持っていきます。「ちょっと特殊な繕いになるかも」「どんな糸を使えばいいかわからない」「この色の糸があるといいな」という方は、お手数ですが前もって繕うものの写真をお送りください。合いそうな素材を準備します。
■2/28(水)13~18時
bokashiの繕い
会場:bokashi base
(札幌市中央区南二条西1丁目7番地1 二番館ビル。大通駅35番出口徒歩0分、カナリヤ向かい)
参加費: 初めての方(13時または15時半より45分程の技法レクチャー代含む)→3500円/リピーターの方→2000円
※3時間を超えて作業される場合は、別途bokashi baseのドロップイン料金が発生します。
今回から価格改定となりました。技法レクチャーはより充実、ささっと繕っていかれたい方にもスムーズにご案内できるよう努めますので、どうかご了承ください。
2023年 12月20日
水曜よるごはん年末スペシャル!
「今年の◯◯、今年のうちに」
bokashi Base 『年末応援Week!』内企画
水曜よるごはん年末スペシャル!
「今年の◯◯、今年のうちに」by 七梅
日時:12/20(水)18:00~20:00
参加費:500円
持ち物:2023年のやり残し(中途半端、もしくは手付かずにしてたもの、持て余していた食材など)
bokashi Baseにて毎月開催している「水曜よるごはん」の七梅企画。
放ったらかしてしまいがちな衣類の傷みを繕う時間を参加者の方々と過ごしながら、常々「繕いは針仕事のみにあらず」と感じてきました。取れたままのボタンや広がり放題のデニムの膝の穴だけでなく、日々の中で取りこぼしている事柄はたくさんあります。溜まるレシート、読み残した本、賞味期限の迫るスパイス…。暮れも押し迫る20日の夜、それぞれの「今年、これが残ってます!」を持ち寄り、分かち合ったり励ましあったりしながら片付けてみよう!という試み。
作業内容の例としては、
・いつかと思いながらため込んでいたもの(積読の消化、iphone内の写真整理など)
・物理的、心理的に誰かに手伝って欲しい作業(「端っこを押さえて欲しい」という猫の手や「背中を押してほしい」という応援)
・持て余していた食材(珍しいジャムや調味料など)
などなど。
よるごはんのメニューは、
・ひとくちサイズのプレーンなおむすび
・クラッカー
・たこ焼き
・bokashi畑のお芋
・飲みものいろいろ
です。これらに皆さんお持ち寄りの「持て余し食材」をプラスしてみます。
また、大掃除も兼ねて、
・捨てるにゃ惜しいので誰か使わない?
ってものを持ち寄り、譲ったり貰ったり交換したりなどの場もご用意します。
わたし自身は「まともにつけていない10年日記帳を、スケジュール帳と写真フォルダを参考に埋める」という作業に取り組む所存です。
繕いものをしたい!という方も大歓迎ですが、この日は技法レクチャーや糸の販売はありませんので、ご自身でできる作業をお願いいたします。
参加のご予約はbokashi Base、もしくは七梅まで。
2023年のやり残しを手に、こぞってのご参加、お待ちしております!
2023年 8月22日
ほーほーきっずと繕いの会
帰ってきた!
\\🦉ほーほーきっずと繕いの会🪡//
夏休み~~~!
ラマパコス2階で人気のこどもアートワークショップ、ほーほーきっずと同日開催の繕いの会。
2階の半分で、こどもたちは万華鏡づくり、もう半分でおとなたちは日々の繕いものや針仕事。
保護者さんが目の届くところにいないと寂しくなっちゃうお子さんも、いつもお子さんがぴったりくっついててなかなか針仕事ができなくて…という保護者さんも、それぞれ楽しく手を動かして、成果を見せ合って、という時間はいかがでしょう。
小学高学年くらいからのお子さんで、お直しや針仕事に興味をお持ちなら、夏休みの自由研究的に繕いの方に参加するのも大歓迎です!!
お子さんの工作の時間に合わせ、繕いの会はショートバージョン!ゆったり針を進めるのもいいですが、ゴールを決めて走り抜ける爽快感もいいものです。2時間のうち、最初の30分間は繕い技法のデモンストレーション。その後は自分の作業に集中モード!
繕いの道具も糸などの素材も使い放題。家で使いたいものは購入もできます。
おとな単身での繕いも、親子でご参加のお申し込みも、七梅のメールアドレス umenofu@gmail.com かDMにてお願いいたします!
(お子さん単身でほーほーきっずへ参加希望の方は、ほーほーさんへお申し込みくださいね)
🦉ほーほーきっずの万華鏡づくり 参加費1000円
★10:00~12:00(未就学児対象・残席3~4)
★13:00~14:30(宿題レスキューの時間! 残席3~4)
★15:00~17:00(小学生対象・満席)
🪡繕いの会 参加費2500円
★10:00~12:00(残席2)
★13:00~15:00(残席2 ※この枠だけほーほーきっずの工作の時間より30分長いので、作り終わったお子さんもこっちに来て糸で遊んでOKですよ!)
★15:00~17:00(残席1)
場所:ラマパコスの2階
東京都国立市富士見台1-14-2-4
(南武線谷保駅徒歩3分 中央線国立駅からバス5分徒歩10分)
2023年 6月20日
ラマパコス 繕いの会
6月、いつものラマパコス2階で繕いの会を開きます。
体がだるくって。気持ちもスッキリしなくって。
そんな季節の、きれいな色の糸での針仕事、けっこう効くのです。気持ちと一緒に腰が重くなりがちな時期ですが、素材や道具類は全て会場にありますので、お気軽&身軽に、えいやっとお出かけになってみてください。穴あき靴下、傷んだ衣服や布ものを、自身の手で直してみましょう。
三方に窓があり、風の通るラマパコスの2階。胃の温まるお茶と涼しげなおやつをご用意して、お待ちしています。
日時:6/20 (火)
10:00~11:00 技法のレクチャー
シンプルな繕いの技法を4つご紹介。ご質問などにもお答えします。繕いものが初めて、初心者なので基礎を知りたいという方はぜひこちらを。
11:00~15:00 それぞれの繕いの時間
それぞれの作業を進める時間です。繕いに使う糸や布などの素材、針などの道具類は会場に用意しております。入退室もお好きな時間でどうぞ。
場所:ラマパコスの2階
東京都国立市富士見台1-14-2-4
(南武線谷保駅徒歩3分 中央線国立駅からバス5分徒歩10分)
持ちもの:繕いたいもの数点
参加費:レクチャーからのご参加→4500円
繕い作業のみの方→3000円
★ともにお茶・おやつ・糸のお土産つき
お申し込みは umenofu@gmail.comまで。
2023年 4月15日
朝の繕いの会
穴があいたり擦り切れた靴下や衣類を持ち寄って、繕ってみましょう。
今回は、いつもやっているような、基本の技法4種のレクチャーの時間は取りません。でも、初めての方には、お持ちになった衣類の傷みに合わせた繕い方法をお伝えします。「ひとりでできるけど、自宅ではなかなか腰が上がらなくて」という方も、どうぞお越しください。
お茶でも飲みながら手を動かして、気になっていた穴をふさいでスッキリしましょう!
場所は国立市の南武線 矢川、谷保駅近辺で検討中です。
現在、お申し込みはごく少人数なので、広いスペースは借りずに、カフェの一角などでもいいのかなと思っています。気候がよければ芝生で青空開催でもいいのかもしれません。
時間は場所にもよるのですが、オープンの早い場所なら9時ごろから、そうでなければ10時から13時ごろまでを予定しています。
省スペース開催なので、繕うのはズボンやリュックなどの大物より、靴下などの小物がおすすめです。もし「これは繕えますか?」というご質問があれば、事前に写真を添えてお知らせください。お答えの上、できる範囲で素材や道具を準備していきます。
参加費は3000円。繕い用の糸のお土産がつきます。
お申し込み、お問い合わせは umenofu@gmail.comまで。
2022年 7月6〜9日
北パンマーケット
北パンマーケット
〜アジアに魅せられてvol.2〜
7月6(水)〜9(土)の4日間 11時〜16時
北川ベーカリー自宅が小さなアジアンマーケットに!
七梅は麻ふろしきと水玉てぬぐい風呂敷を出品します。
《フード》
6水 dans la nature マフィン
まみ先生のラー油
7木 すなよし ベジ弁当
8金 瀬戸口しおり コッペパンサンド
9土 北川ベーカリー
※毎日 Noisy Baker クッキー
《ワークショップ》
8金 kapo 官足法
《物販》
中竹商店 宮崎・干ししいたけ
MOT ベトナム・靴・靴下
羊歯葉子 ぬいぐるみ
荒井ちぐさ アクセサリー
rin アクセサリー
七梅 風呂敷
山元かえ 型染め
台湾からヂェン先生の日常着
and more!
入場は予約制です。詳細は北川ベーカリーのInstagramをご参照ください。
2022年 4月14日
ラマパコス 針仕事の会
「繕いやダーニングのワークショップに参加したい」「家ではなかなか針を持つ時間を取れない」という方へ、ラマパコスの2階を広々と解放しますので、ゆったり針を進めませんかという企画です。
◼️4/14(木)
・10〜11時 「繕い技法のレクチャーとデモンストレーション」
家庭でできるシンプルな繕いの技法を4つご紹介。ご質問などにもお答えします。繕いものが初めて、初心者なので基礎を知りたい、確認したいという方はぜひこちらを。
・11〜16時 「自由な針仕事の時間」
それぞれに、繕いものや縫いもの、編みものなどを進める時間です。繕いに使う糸や布などの素材、針などの道具類は会場に豊富にご用意しておりますので、存分にお試しください。入退室もお好きな時間でどうぞ。過去の七梅主催のワークショップで作った作品の続きを縫われてもよいですし、全く違うご自身の縫いものをされてもOKです。
(※11時以降はご自身である程度作業ができる方の時間となります。繕いに関しては素材や道具選びのご相談にも乗れますが、編みものは専門外のためお教えすることはできません、ご了承ください)
・10時からご参加の方→参加費 4500円(レクチャー代、場所と素材の使い放題代)
・11時からの方→参加費 2200円(場所と素材の使い放題代)
場所:ラマパコスの2階
東京都国立市富士見台1-14-2-4
(南武線谷保駅徒歩3分 中央線国立駅からバス5分徒歩10分)
予約制です。お申込みは 七梅 umenofu@gmail.com まで。
ラマパコス2階の3面ある窓を開けて換気しながら行います。当日の気候に応じて、お飲み物や羽織ものをご用意ください。お昼を越えて作業されたい方は、昼食をご持参いただいても良いですし、近隣のお店のイートインやテイクアウトもご利用いただけます。
2022年 2月26日→開催中止です
ラマパコス 針仕事の会
日時:2月26日(土) 11~16時(お好きな時間に入退室可能です)
場所:ラマパコスの2階
東京都国立市富士見台1-14-2-4
(南武線谷保駅徒歩3分 中央線国立駅からバス5分徒歩10分)
参加費:2200円(場所代と繕い素材と道具の使い放題代として)
お問合わせ・お申込み先:七梅
それぞれに手を動かす時間です。技法のレクチャーはありません(ご質問があれば七梅からもつくろい方のアドバイスをいたします)。
ダーニングが初めての方やつくろい方の基本から教わりたいという方には基本の4つの技法のデモンストレーションをしますので、事前にご相談ください。
※ご時世的に急な延期や中止の可能性があるため、ご連絡が取れますよう、参加希望の方はメールでご予約をお願いします。
2022年 1月20,27日
麻ふろしきワークショップ
自分の好みの色と構成で麻風呂敷を仕立てる「麻風呂敷ワークショップ(風呂敷の使い方のミニレッスンつき)」です。
▪️「好きな色・サイズで作る会」
イメージや用途に合わせてお好みの1枚を縫い上げます。ご自宅の窓のサイズに合わせるなど、正方形でなくてもOK。
日程: 1月20日(木)27日(木)
時間:11~15時30分 定員3名 ※2日間で完成を目指すコースです。どちらか1日のご都合がつかない場合は翌月以降に振替も可能ですのでご相談ください。
参加費:8000円
▪️「1日で縫う会」
あらかじめ色と構成を組んでカット済みのセットを選び、小風呂敷サイズの1枚を仕上げます。
日程:1月20日/27日
時間:10~15時30分 各日定員3名
参加費:5000円
持ちもの:裁ちばさみ、縫い針(無い方にはお貸しできます)
◇「補習コース」
以前どこかで麻風呂敷ワークショップに参加したけど縫い終わらなかった、手元に そのままになってる!という方で、一緒に縫いたい方も、布を持ってどうぞお越しください。
参加費:1000円
◇「もう1枚コース 」
以前作ったけれど、もう1枚縫いたい。作り方はわかるよ! という方へ、大きさによって材料費と場所代で別料金を組みますので、ご相談ください。
場所:ラマパコスの2階
東京都国立市富士見台1-14-2-4
(南武線谷保駅徒歩3分 中央線国立駅からバス5分徒歩10分)
希望のコースと日時、フルネーム、電話番号を記載し、七梅のメール(umenofu@gmail.com)宛にお申し込みください。
2021年 12月14日(火)
麻ふろしきワークショップ
麻風呂敷を縫う会(半分は繕いの場になるかも)のお知らせです。
12/14(火)10〜16時
この日は、以前からご希望くださってた方のために組んだワークショップなのですが、もし麻風呂敷を縫いたい方がいらっしゃいましたら、おあと1.2名さま、ご一緒にできそうです。
▪️「1日で縫う会」
あらかじめ色と構成を組んでカット済みのセットを選び、小風呂敷サイズの1枚を仕上げます。
参加費:5000円
持ちもの:裁ちばさみ、縫い針(無い方にはお貸しできます)
お申込みやお問い合わせは、メール、またはInstagramのDMにてどうぞ。
ラマパコス2階を丸ごと広々お借りしましたので、他に麻風呂敷WSの希望者がいらっしゃらなければ、スペースの半分は繕いの場として、今年のほつれを今年のうちに縫いましょう、の自習時間としようかと思っています。ちょっとホッとするお茶とお菓子などご用意できたらいいな。考えてみますね。
12/10(金)までの風呂敷WSのお申し込みの有無を踏まえて、繕いのお申込みについてはあらためて告知いたします。
★
2021年 9月15、16日(水、木)
11〜16時
つくろい道具と糸の市
谷保のラマパコス2階にて、つくろい道具と糸の市をひらきます。
13~19日まで、ラマパコスでは毎年大人気のフリーマーケットを開催。期間中のこの2日間は、2階に繕いの道具と糸などの素材を並べておきますので、秋の夜長に繕いたいな~などお考えの方、必要なもののある方は、フリマを覗きがてら、ぜひ2階にもお立ち寄りください。
今回、繕いワークショップなどのプログラムは設けておりません。ただ、七梅は現地で個人的な制作作業を行なっていますので、糸の選びかたや繕いかたのご相談などがあれば、お気軽にお声掛けいただけましたら。また、もし「現地で繕い作業をしていきたい」という方がいらっしゃいましたら、時間帯やスペースを調整しますので、お名前、ご希望の日と時間帯を記載のうえ、事前に下記のメールアドレスへご連絡ください。場所代と素材の使い放題代ということで、2時間程度の滞在で2000円とお考えいただけましたら。
今までのように雑談しながらわいわいと、という感じではないかもしれませんが、秋の日にしっとりと針を進める自習部屋のようにお使いいただくのもいいかな、と思っています。
(もしも「初歩からのレクチャーが受けたい!」という方がいらしたら別途ご相談ください)
当日は、1階のフリマでは人数制限をして入場のご案内をしていますので、混み合っていてお待ちいただくようなときには、2階に用事がある旨をスタッフさんにお伝えしてご対応いただくようお願いします。
2021年 5月12〜22日
それぞれの手仕事展
前田一郎さんの吹きガラス、山二鳥さんの刺繍と一緒に、七梅の麻風呂敷がラマパコスの空間に。
15、16日はアグネスパーラーの季節のドリンクもお楽しみいただけます。
(19,20は休み)
場所:ラマパコス
東京都国立市富士見台1-14-2-4
(南武線谷保駅徒歩3分 中央線国立駅からバス5分徒歩10分)
★期間中、自分の好みの色と構成で麻風呂敷を仕立てる「麻風呂敷ワークショップ」も開催します。
▪️「好きな色・サイズで作る会」
イメージや用途に合わせてお好みの1枚を縫い上げます。
日程: 5月14日(金)15日(土)
時間:11~16時 定員4名 ※両日続けて参加できることが条件となります。
参加費:8400円
▪️「1日で縫い上げる会」
あらかじめ色と構成を組んでカット済みのキットを選び、小風呂敷サイズの1枚を仕上げます。
日程:5月15日(土)
時間:10〜15時 定員2名
参加費:4700円
持ちもの:裁ちばさみ、縫い針(無い方にはお貸しできます)
2021年 2月16、28日
ラマパコス 繕いの会
ほーほーきっずといっしょ
普段着に空いた穴、すり切れ、シミや汚れ。繕ってみたいと思いつつ、小さなお子さんがいて、単身でのワークショップ参加が難しい、という方へ!
国立市谷保駅徒歩3分、ラマパコスの2Fで開催しているこどもの造形ワークショップ「こどもアトリエ ほーほーきっず」との連動企画。2Fの半分をほーほーきっず、もう半分を繕いの会場とし、お子さんは作品づくりを、保護者の方は繕いものをします。おうちではなかなか落ち着いて繕いものができない方のために、2時間で気になる穴をしっかり直してお持ち帰りいただけるよう、少人数制できめ細かなアドバイスを。ほーほーきっずでは、布を使った特別なワークショップをご用意。
おとなとこどもがお互いに目の届く場所で、それぞれの手作業を楽しんでいただく時間です!
◆2/16(火)
①10~12時の回
②14~16時の回
◆2/28(日)
③10~12時の回
④14~16時の回
★造形ワークショップは毎回内容が変わります。②の回は対象年齢が小学生〜、ほかの回は1歳くらい〜。
◆定員 各回3名
●おとな 4500円(繕いの会・針と糸のお土産付き)
●こども
16日 1000円(ほーほーきっず平日価格)
28日 2000円(ほーほーきっず休日価格)